まちのこと
商売繁盛~♪笑う門には福来たる♪ワハハハ♪ワハハ♪
2025.02.05 ―
この記事を読んでくださっているそこのあなた!
読んでいただきありがとうございます。
日之影町 地域おこし協力隊の甲斐未有希です。
「節分」といえば、2月3日の行事としてイメージしますが、2025年は2月2日(日)が節分の日でした。
なぜ、今年は節分の日程が違うのか、、、
実は、地球と太陽の位置関係が関わっているとのことで
「節分」の定義は地球と太陽の位置関係
そもそも節分とは、中国で発祥した暦法「二十四節気(にじゅうしせっき)」に由来するもの。もともとは「立春、立夏、立秋、立冬」の各前日が節分とされていましたが、現代では特に重要視されていた「立春」の前日のみ定着しました。
立春の日を定めているのは国立天文台。太陽が天球上を通る経路を等角に分割した座標である、太陽黄経(たいようこうけい)が「315度になる瞬間が属する日」を立春としており、年によって変動します。
つまり、二十四節気での暦を調整するために立春の日がズレることで、それに伴い節分の日も変動するのです。
※引用:【2025年の節分はなぜ2月2日?】意外と知らない節分のトリビアと今年の恵方を解説! | TABIZINE~人生に旅心を~
とのこと!
そんな節分の日のイベントとして日之影町で毎年行われている「商工会節分イベント」
私も3回目の参戦となります(笑)
今年も参加してきました!!!
今年も私は「赤鬼」役
鬼っぽくガニ股で腕を大きく動かして「鬼だぞ~」と言って頑張りました。笑
ここは役場です。笑
町長のお部屋にもお邪魔しました。
町内の約47ヶ所の事業所を回り、口上を述べて手拍子をし、お札を渡すのが流れです。
「鬼は外~! 福は内~!」と言いながら豆をまきます。
この記事を読まれたあなたにも
今年1年 健康と幸福をお祈りします。