連絡帳

まちのこと

なんて言うのが正解かな?

2022.05.13 ―

みなさま、こんにちは!

地域おこし協力隊の長澤です。

あっという間に5月になってしまいました!GWも終わってしまいましたね。

「いいどこじゃないわ~」「いいどこじゃね」

日之影町の方がよく使う方言です。

 

最近方言の投稿ばかりですみません。好きなんです。

 

意味としては「もちろんいい!」という意味なのですが

もちろん!と言われるよりも、なんだかとても嬉しい気持ちになります。

例えば、、、

~お野菜をくださる場面~

『これ持っていきない(これ持って行きな~)』

『え~いいんですかこんなに!』

『いいどこじゃないわ~』

~仕事の場合~

『先日の〇〇ですがこの様なかたちで進めていこうと思いますが、いいでしょうか?』

『いいどこじゃね』

 

などと、使われます。

ただ、『いいよいいよ~』ではなく

『いいどころではない』という言葉が、『いいよ』よりも『もっといい』という感覚がして、すごく良い言葉だなあと感じます。

この言葉の言いかえにぴったりの言葉が見つからないので

これから先も、『いいどこじゃない』と使ってしまいそうです。

方言って同じ日本語ではありますが、外国語と同様に同義語としてぴったりのものってあまりなくて、

少しニュアンスが違ったりするからこそ、面白いなあと思います。

帰国子女の方が、日本語ではぴったりの表現が見つからないのと同じです!たぶん!(笑)

 

私自身も地元の方言があるので、地元を出た時にはいろいろと言われましたが、

なぜ、標準語でないことを少し小馬鹿にしたり、いじったりする風潮があるのでしょうか、、、

(方言で育った人の中には標準語を東京弁という方もいますよね(笑))

長野県の方でも使う見たいです➞『いいどこじゃね』

 

様々な伝統や文化が衰退するところもある中で、残っている大切な文化のひとつなのに。

もちろんTPOや相手を考えて使う言葉について考える必要もあるかと思いますが、私は大切にしていきたい文化のひとつだなと思っています。

 

ひのかげ2年目!もっといろんな方言に出会って

マスターしたいと思います!!

そろそろ方言ではないネタも収集しないとです。

 

みなさまの、おかげさま。