-
林業でまちの
未来を拓く。抜屋匠さん年齢29歳林業
中山間地だからこそ
見出せる希望がある
日之影のまちは、その面積の90%以上を山林が占める。それは、まちのほとんどと言っても過言ではないだろう。かつての日本だったら、そういう土地は時代から置いていかれた、大いなる田舎を意味したかもしれない。
しかし、持続可能な開発目標(=SDGs)が謳われる時代となった今、その意味合いは大きく変わった。豊かな山林は、時代から取り残された場所なのではない。時代の欲望にまみれずに済んだ貴重な場所であり、森や水の恩恵が守られた場所であり、自然環境が失われることなく豊かであり続けている場所であり、それはつまり、時代の最先端になった場所とも言える。
家業である林業を継ぐ若き林家がいる。抜屋匠さん。日之影の林業に希望を見出しているひと。このまちの豊かな山の奥に、大きな未来を描こうと考えている。彼は、日之影に戻ってきて働くようになる前、林業の基礎を学んだ京都で目にしたものがあった。それは、森の木々が、枝葉も根っこもすべて、木質バイオマス燃料として、つまり再生可能エネルギーとして活用されてゆく様。そしてそれは、地域経済が豊かになっていくシナリオに繋がっていた。
長い年月をかけて育った
山の木々こそ地域の宝
抜屋匠さんの仕事の現場は、山のなかにある。人工的に植えられたヒノキの木を伐るところを見せてくれた。チェーンソーがうなりをあげ、木の根本へと切り込まれていった。ヒノキは、倒れていった。木が倒れた瞬間、森の地面に振動が走った。
何十年もかけて育ってきた尊厳ある存在を相手にする仕事である。危険も伴う仕事でもある。静寂のなかに緊張感が走っている。
抜屋さんは言う。「山は本来、宝物なんです。昔の人は、苗を背負って山奥にまで入り、植林していました。それは未来の子孫のためにやってくれていたことなんです。何十年先に生きる人たちのために祖先が用意してくれた風景の恩恵をぼくたちは受けているんです」。
与えられた恩恵を
次の時代へと繋いでゆく
先祖が未来の私たちのために植えてくれた宝であると気づいてから見てみると、いつもの山の風景は、違ったものになる。日之影は、宝に溢れているエリアに見えてくるはずだ。そしてそれは、たぶん、正しい見え方だろう。
まちの持続可能性をわざわざ考えるまでもなく、ここに豊富にある山々の木々は、未来の子孫までに恩恵があるようにと、100年後の未来を見据えた長期的な目線で生み出された風景だ。先人たちのそうした知恵と恩恵を受けて、今の私たちは生きている。
山林は、現在の宝であり、未来に繋げる宝である。
抜屋さんは日之影の未来をつくる仕事を、今日も続けている。
-
-
日之影の木で想いを形にしていく星本敏子さん年齢64歳上田工芸
-
-
-
日之影の土地だからこそ作れる味に誇りをもって。甲斐幹男さん年齢66歳深角営農組合
-
-
-
創業192年。酒造りの原点をつなぎ、新たな焼酎をつくり続ける。姫野建夫さん年齢72歳姫泉酒造7代目
-
-
-
2021年、ある秋の日、日之影おこし隊の座談会。長澤美元さん、重信誠さん、小野満陽光さん日之影おこし隊
-
-
-
日之影の新しい挑戦者のためにプラットフォームを提供する。藤岡洋一さん年齢71歳日之影元気村オーナー
-
-
-
ICTを活用した教育を推進し、豊かな学びの場を創出。早田泰大さん年齢38歳日之影中学校教諭
-
-
-
山の懐で営む農業の日々、いのちの煌めきに向き合う。佐藤宇一郎さん年齢37歳農家(きんかん、畜産)
-
-
-
どんな場所でも腕が良ければ大丈夫。所谷英紀さん年齢33歳髪切屋ライティング
-
-
-
みんなを幸せにする雑貨店をひらいた。平田ひかりさん年齢37歳幸福雑貨屋 Conne 店主
-
-
-
楽しく、盛り上げてこのまちに生きていく。高橋一彰さん年齢33歳高橋書店
-
-
-
山の斜面の美しき茶畑にて。甲斐一心さん、鉄也さん一心園
-
-
-
山の農業を営む。今村浩二三さん年齢49歳椎茸農家
-
-
-
美味なるものを伝え続ける。田中省二さん年齢74歳居酒屋 左近
-
-
-
暮らしを飾る藁と生きてゆく。甲斐陽一郎さん年齢41歳藁細工職人 わら細工たくぼ
-
-
-
山の向こうに実るは笑顔。工藤晃一郎さん年齢79歳柚子農家
-
-
-
林業でまちの未来を拓く。抜屋匠さん年齢29歳林業
-